トンキニーズってどんな猫? |
日本ではまだ知名度の低い猫ちゃんですが、アメリカではとっても人気のある猫種です。
高貴な見た目とは裏腹に、ひょうきんで楽天的な性格に、虜になってしまう人も多いです☆
そんなトンキニーズちゃんを詳しく説明しますね。
◆歴史◆
1950年代、アメリカとカナダのブリーダーによって、バーミーズとシャム猫から時折生まれる濃い茶色の猫に、シールポイントのシャムとセーブルのバーミーズをかけあわせて、人為的に作出したと言われています。
しかし1800年代、イギリスのキャットショーに出陳していた「チョコレートポイントのシャム猫」説もあり、こちらも否定できないようです。
◆原産国◆ カナダ ◆発祥年◆ 1970年代 ◆祖先◆ シャム(サイアミーズ)とバーミーズ |
|
|||||||||||||||||
◆ボディタイプ◆ 猫ちゃんのボディタイプは6つに分類されますが、トンキニーズちゃんはセミフォーリンとなります。 ![]() 体重は3kg〜5kg前後で、ご先祖のバーミーズから丸みのあるシルエットや大きな卵型の目を受け継いでいます。 活発で良く動くので、沢山運動できる環境を整えてあげてくださいね。 |
||||||||||||||||||
![]() |
◆特徴◆ シャムとバーミーズの良いとこ取りなハイブリット猫種です。 バーミーズからはシルクのような手触りと、光沢感が素晴らしい被毛を受継ぎ、シャムからは上品なポイントカラーや体のしなやかさと、好奇心旺盛で甘えん坊な性格を譲り受けています。 |
|||||||||||||||||
◆性格◆ 猫ちゃんにも個性がございますので一概には言えませんが、一般的にはシャム譲りでとても社交的で、茶目っ気たっぷりな子が多いと言われています。 ご縁組みしたご家族からは、「大変人懐こく甘えん坊さん」、「運動能力が高く、ワンちゃんのようにおもちゃを取って来てくれる」などのご報告を多くいただいております☆ ◆カラーについて◆ トンキニーズちゃんのカラーは、コートカラーとアイカラーの組み合わせで決まります。 コートカラーは「完成するまで数年かかる」と言われる程変化しやすいのが特徴で、気温によって濃くなり、薄くなりと変化しながら成長します。 また、アイカラーについては、ネコ科の動物は皆、生後3ヵ月ごろまではkitten blue(キトン又はキツンブルー)といい、青い目をしています。 これは眼の中にある虹彩(黒目以外の部分)の色素が少ないためで、成長とともに色素沈着が増え、本来のアイカラーへと変化します。 個体差がありますが、完全に色が安定するのはおおよそ生後6ヵ月ごろですので、トンキニーズちゃんのカラーが正式に決まるのはコートカラーとアイカラーの両方が判明した時点となります。 それでは、各コートカラーとアイカラーをご紹介しますね。 *CFAの基準に則って記載しております* ◇コートカラーの種類◇ 鼻や尻尾などのポイント部分、または全身の毛色によって決まります。 代表的なカラーを過去に譲渡した子と交えてご紹介いたしますね。 お写真をクリックするとトンキニーズアルバムに移ります☆
◇アイカラーの種類◇ アイカラーによって呼び方を変え、全体のカラーを表しています。
※カラーについての注意点※ トンキニーズちゃんのカラーが正式に決まるのは、コートカラーとアイカラーの両方が判明した時点となりますので、子猫ちゃんのご予約時とお迎え時、またはその後お家での成長過程でカラーが変更となる場合がございますので、ご了承ください。 「プラチナポイントだと思ったら、プラチナミンクだった」 「シャンパンだと思ったらナチュラルに成長した」 このように、予想していたカラーと異なったからという理由でのキャンセル、交換、返却などは受け付けられませんのでご注意ください。 トンキニーズちゃんは、成長と共にカラーの変化を楽しむ事が出来る、希少な猫種である事を理解していただき、我が子がどのように変わって行くのか自然に任せて見守ってあげてくださいね(^^) カラーにこだわりをお持ちの方は、ある程度成長てカラーが確定している子をお迎えされる事をお勧めしております。 トラブル防止とお客さまのご希望に沿った子をご紹介するためにも、生後3ヵ月以内の子のご紹介を控えさせていただく場合がございますのでご了承願います。 ![]() |
![]() 他の品種の猫ちゃんを家族にしたい方はこちらをご覧下さい。 |
-猫ビギナーズカフェ運営サイト- 初めて猫を飼うなら 純血種の成猫ちゃん飼うなら ロシアンブルー飼うなら エジプシャンマウ飼うなら アビシニアン飼うなら トンキニーズ飼うなら スコティッシュフォールド飼うなら メインクーン飼うなら ノルウェージャンフォレストキャット飼うなら ラグドール飼うなら アメリカンショートヘア飼うなら ソマリ飼うなら エキゾチック飼うなら |
![]() 当サイトの売上の一部を猫ちゃんのシェルター活動をされているLifeboatさんに義援物資として送らせていただきます。 |
|
![]() 猫ビギナーズカフェはどうぶつの福祉を考える会を応援しています。 |
|
![]() 猫ちゃんのご縁組みサイトでキャッテリー見学をしているのはビギナーズカフェだけです。 キャッテリー見学の様子はこちら |